原因不明の肩こり、首の痛み、片頭痛は歯列接触癖かも?

歯列接触癖とはどのような症状なのでしょうか。

通常は口を閉じた時、上下の歯は接触しないと言われています。しかし、口を閉じた時、上下の歯が接触する癖のことを歯列接触癖といいます。

歯に負担がかかり、身体の様々な部位に影響が出ることがあります。

噛みしめによって歯が痛み、痛みをかばおうとアゴの位置がずれ、さらに痛みます。
また、アゴの関節は肩や首の筋肉と連動しているため、肩こりや首の痛みにつながります。

頭の筋肉にもつながっているので、片頭痛が続くことがあるということです。
歯列接触癖の1番の問題点を聞くと、日中に起きている時の症状なので、自分で意識して噛まないようにするしか方法がないんだそうです。
歯列接触癖の原因は、パソコン作業や力仕事をしている時や、寒い季節に筋肉がこわばってしまい、無意識のうちに歯を噛んでいる人が多いということです。
これらによって、肩こりや首の痛み、片頭痛などを引き起こしてしまうようです。

歯列接触癖をチェックする方法を3つご紹介いたします。

1つ目は、口を閉じた時、上下の歯が触れること。

2つ目は、舌が下の前歯の裏に触れている。

3つ目は、舌の横に歯型がついていることです。

気になる症状がある方はご相談ください。