5月のご案内

2日(水)

山武市介護認定審査会のため午後の診療は3時からとなります。

8日(火)

武南中学校歯科健診のため午前休診となります。

23日(水)

山武市3歳半健診のため午後の診療は3時半かとなります。

28日(月)

山武市学校給食センター会議のため午後の診療は3時半からとなります。

風薫る5月 LINE予約始めました

一年のうちで私が最も好きな季節が到来しました。皆さんはいかがお過ごしですか?

 

 スギ花粉症の時期が終わって、私にとって過ごしやすい季節になりました。ゴールデンウィークは楽しく過ごされましたか?我が家では、家族全員のスケジュールが揃う日がありませんでしたので遠出をせず近場で過ごしました。

 

 4月からLINEシステムを導入、診療時間外の予約を行うことが可能となりました。また、患者の皆様に直接メッセージを行うことができますので医院からのお知らせや定期検診のご案内などを行うことができますので是非ご登録いただきご活用ください。

快眠は健康の原点

春は一番良く眠れる季節ですが、それでもなかなか快眠できない方もいらっしゃるようです。快眠を誘う秘訣をいくつかご紹介します。

体内時計のメカニズム 人間の体内時計は、目が覚め、日光を浴びてから約15~16時間で眠気が表れるます。早起きし、しっかりと日光を浴びるか、部屋を照明で明るくすることが、その晩の快眠につながります。

快眠のための入浴方法 熱いお湯は覚醒を促すので、寝る前の入浴は、ぬるめのお湯にゆっくりと入りましょう。どうしても熱いお湯に入りたい場合は、就寝前の入浴を避けるのが良いでしょう。

快眠につながる食べ物 基本的に就寝前の食事は禁物です。お腹が空いた時は、ホットミルクをカップ1杯飲むのが良いでしょう。牛乳に含まれるトリプトファンという成分が体内で睡眠物質に変わり、眠気を誘います。

室内の明るさ 一般的には足元が確認できる程度、約30ルクス以下が良いそうです。また、遮光カーテンで朝日を遮断してしまうと、身体が朝日を感じられ寝起きが悪くなっています。

温度と湿度 快眠の室温は冬は18~20℃、夏は25~27℃、湿度は50~60%が理想的です。

室内の色彩 プルー系の色で寝室をまとめると、脳内のアルファー波が活性化され、リラックスして睡眠を誘発する効果があります。また、ベージュ系の色も気分を落ち着かせます。

 ちょっとした工夫で、快眠を誘い、健康的で快適な生活リズムをつくってくださいね。

忙しく楽しい季節です

この間まで寒い寒いと思っていたのに、早いもので桜もあっという間の開花で本格的な春到来です。

 

年度初めということで新生活を迎えた方も多いのではないでしょうか?我が家では、長男長女がそれぞれ高校・中学を卒業し新生活をスタートさせています。頑張って欲しいと思います。

 

当院では、患者の皆様へのサービスとしましてLINEによる予約システムを開始する予定です。このサービスを活用していただくと、24時間いつでも当院への予約を行うことが可能となります。また、当院からのお知らせや定期検診のご案内などをさせていただくこができるので今まで以上に密なつながりを持つことができます。是非ご活用ください。LINE開始後に別途ご案内させていただきます。

どうぞよろしくお願いいたします。

ニキビ・肌荒れの原因はむし歯だった?!

二キビや肌荒れというと、食生活が乱れていたり、睡眠不足などで引き起こされるイメージが強いですよね。

でも、いくら生活を整えても一向に改善しないという方は、原因はお口の中にあるのかもしれません。というのは、むし歯が原因で、肌のトラブルを引き起こすことがあると言われているからです。原因不明のニキビで悩んでいる方は、ぜひ参考にされて下さいね!

 

★痛みによるストレスで…

痛みによるストレスから自律神経が狂い、ホルモンバランスが崩れてきます。

すると、顔の皮脂が多くなって毛穴を詰まらせるなどで、ニキビが発生しやすい状態に。

★お口の周りに膿が排出される!

むし歯は進行すると、歯髄炎などを起こし、歯肉が化膿し膿が溜まるようになります。

体は膿を体外に排出しようとするので、

歯肉から近い口周りや顎などの肌に毒素が排出されます。これがニキビの原因に。

★噛む力が低下すると…

歯が痛いと良く噛んで食事ができないものです。十分な咀嚼が

できないと唾液も不足して胃腸に負担がかかり、それがニキビ

など肌の不調として現れることがあります。

むし歯によるニキビならば、もちろんむし歯を治すことが近道です。

歯科医院できちんと治療してもらうことと、治療後もご自宅でのケアを十分にして、お口とお肌の健康をキープしましょう!

 

 

 

歯磨き中に歯肉から出血

 

歯みがきをしていて出血したことがある方って、結構多いのではないで

しょうか?出血するというのは、気分の良いものではありませんよね。

 さて、その歯磨き中の出血の原因ですが、ほとんどが歯周病と言われています。プラークの中の歯周病菌が歯肉に炎症を起こし、その炎症を起こしている部分に歯ブラシが当たることで出血してしまうのです。

出血は歯周病の分かりやすいサインです。早めに歯科医院で診てもらいましょう。

そのほかの原因としては、虫歯の進行や、歯と歯の間に詰まった食べ物の放置、固すぎる歯ブラシの使用、寝不足やストレス等による免疫力の低下、思春期・生理・妊娠によるホルモンバランスの変化など様々です。

歯肉からの出血が治まらない時は、ぜひ早めに受診して下さいね!

4月のご案内

4日(水)

山武市介護認定審査会のため午後の診療は3時からとさせていただきます。

9日(月

都合により午前休診とさせていただきます。

「酒さ」をご存知ですか 

「酒(しゅ)さ」という病気をご存知ですか?

顔面に赤みが出る酒さは、中高年に多く見られ、症状が進行すると、両頬が赤くなったり、鼻が赤くでこぼこになる鼻瘤(びりゅう)が表れたりします。

原因不明で難治性ですが、重篤な病気ではありません。

しかし、顔面に症状が出るため見た目を気にされる方が多いようです。酒さは口腔ケアで症状が緩和されます。

口腔内の細菌が多くなると、体の免疫系が過剰に反応し、その結果、白血球が過剰に活性化して炎症を引き起こすと考えられています。

口腔ケアを徹底すると皮膚や粘膜などの全身症状が沈静化するようです。

25歳以上で、頬が赤くなるなどの症状が出始めたら、まずお口の中に問題がないか疑ってください。症状を緩和・軽減するための口腔ケアは、丁寧に歯を磨くだけでは不十分です。

特に酒さの場合は、口腔内の衛生状態を最適に保つ必要があり、少なくとも3か月に1度は歯石の除去や歯面や歯肉の溝のクリーニングなどをを行うことが望ましいです。

口腔ケアで免疫力を上げ、様々な病気を予防して健康にお過ごしくださいね。

いびきについて

“いびき”は睡眠中に上気道(鼻から咽頭までの空気の通り道)から出る呼吸雑音のことです。

上気道の抵抗が高くなって発生する、異常な呼吸音がいびきです。

上気道の抵抗が大きくなる原因には、太って気道が狭くなったり、年をとって筋肉や粘膜が緩んだり、鼻やのどの病気で分泌物が多すぎる場合や、逆に少なすぎて乾燥する場合などがあります。

心配のないいびきと、注意が必要ないびきがあります。

心配のないいびきは、普段かかないのに疲れたときや飲酒したときだけにかくいびき、同室者の睡眠を妨げない程度の静かないびき、グーグー、ガーガーといった規則的なリズムで、本人の自覚症状がまったくないいびき、入眠時だけのいびきなどです。

注意が必要ないびきは、常習的な大きないびき、奇異な音のいびき、いびきをかいていなかった人が突然かきはじめた大きないびき、音質が今までと大きく変わったいびき、往復いびき、そして、呼吸が一時的に止まるいびき(睡眠時無呼吸症候群)などです。

睡眠中に長時間呼吸が停止すると、血液中の酸素が減少して、二酸化炭素が増加し、交感神経が活性化されます。

このような状態が続くと高血圧が発症します。また、閉塞された気道を通過させようと強引な努力呼吸をするようになると、心臓内に大きな圧力変化が起こりやすくなります。

このような状態が長期間放置されますと、脳梗塞の原因にもなる心房細動が発生しやすくなります。

注意が必要ないびきをする人は、一度、耳鼻咽喉科か内科を受診してみてください。

 

 

暖かくなるのが待ちどおしい季節です

 

3月になりましたがまだまだ寒い日が続きますね。

おかげさまで当院は今月で開業27年目を迎えることができました。

 

 花粉症の季節になりましたね。私も花粉症患者の一人です。すでに症状が始まっています。くしゃみ、鼻水、目のかゆみなどの症状があります。私の場合、漢方製剤やサプリメントなどで対応しています。1~2か月は辛い時期が続きますが、頑張りたいと思います。

 

我が家では、子供二人がそれぞれ高校と中学を卒業して4月から新たな生活が始まります。子供たちの成長の速さを実感します。親としてまだまだ頑張らなければと痛感します。

 さて今月も、心も体もお口の中も健康を維持して過ごしましょう♪